創業資金のお悩み無料相談受付中!

0120-459-164

受付時間 9:00~21:00(土日祝対応)

創業融資専門家コラム

2018.12.09
資金繰りをする理由

 

利益=手元資金ではないこと

現在の企業間取引は、現金取引は少なく、商品・サービスの引き渡し・提供を先に行い、
その対価は後から受け取る掛取引が中心です。

例えば、月末締めの翌月末払い等といった支払い条件で取引されることが多いと思います。

したがって売上の計上と入金のタイミング、仕入の計上と支払いのタイミングにズレが生じます。

これが利益=手元資金の動きとならない一つの原因です。

利益が出ていることに安心して、手元資金の動きを見誤ると黒字倒産(利益は出ているのに、手元資金不足により支払いが出来なくなり、倒産すること)になることもあり得ます。

  •  

入金と支出のズレ

収支のタイミングにズレがあることも多々あります。

売上と仕入に対する対価の入金・支払いが「月末締めの翌月末入金・支払い」という条件では翌月末にお金が入ってお金が出ていくので収支のタイミングにズレはありません。

しかし、従業員に対する給料や家賃、その他の経費については当月に支払いがあります。

また、支払い条件によっては入金のタイミングの方が遅い場合もあり得ます。いずれの場合も先にお金だけが出ていくことになります。

  •  

まとめ

上記のように利益=手元現金の動きにならないことがありますので、事業を継続していくためには利益も大事なことですが、手元資金の動きを把握することも非常に重要になってきます。

手元資金の動きを把握することで、半年先までの資金の動きを把握することがある程度できます。

そうなると、資金が不足しそうなときは、事前に手を打つ(借入・入金の期日を短くする交渉を行う等)ことができ、

資金に余裕がある場合は、前向きな投資(設備投資・雇用等)ができます。

これが事業を継続していくうえで安心感につながることになるのではないでしょうか?

 

執筆者プロフィール

専門税理士 三木 仁

・出身地  大阪府貝塚市
・生年月日 昭和51年12月16日
・近畿大学附属和歌山高等学校卒業
・徳島大学 機械工学科卒業
・徳島大学大学院 工学部機械工学科修了
・平成14年4月 新日本商品株式会社入社
・平成21年4月~三木泰税理士事務所勤務
・平成29年12月 税理士試験に合格
・平成30年 3月 税理士登録

事業を立ち上げ、それを継続していくことは大変な道のりだと思います。
その大変な道のりの中で会計や税務の面だけでなく様々な面でお客様を支えることができるパートナーとしてサポートしたいと考えております。

 

無料相談受付中!

0120-459-164

9:00~21:00
(土日祝対応)

創業期の資金調達サポートのご紹介
  • 創業融資無料診断
  • 日本政策金融公庫融資サポート
  • 創業時の融資獲得支援
  • 補助金をご検討の方へ
  • 助成金をご検討の方へ
  • 事業計画書の作成支援
創業支援サービスのご紹介
  • 株式会社設立のご支援
  • 合同会社設立のご支援
  • 決算・法人税申告のご支援
  • 法人化シミュレーションのご支援
  • 許認可申請代行のご支援
  • 記帳代行のご支援
  • 税務調査対応
  • 税務・財務顧問
当事務所サービス一覧
  • 資金調達の基礎知識はコチラ
  • 「創業融資専門家コラム」はコチラ
  • コンテンツ一覧はコチラ
事務所情報
PAGETOP